●第2班研究会
日時:9月21日(金) 午後1時から午後5時
場所:京都大学 東南アジア研究センター 共同棟3階堀川 徹
テーマ:'Sufis and Saints among the People in Muslim Societies'
報告:
東長靖(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科助教授)
"Sufi Saints and Non-Sufi Saints in the Early Islamic History"
堀川徹(京都外国語大学外国語学部教授)
"Tariqas and their Political Roles in Central Asia in the 16th Century"
今松泰(神戸大学大学院文化学研究科博士課程)
"Saints in Evliya Celebi's "Seyahatname"
私市正年(上智大学外国語学部教授)
"Sufi Orders and Islamic Resurgence in Contemporary Egypt: Seen through the Analysis of the Daftar of the Burhami Tariqa"
赤堀雅幸(上智大学外国語学部助教授)
"Partly Saints and Partly Bedouins: The Murabiteen People among the
Bedouins of the Western Desert of Egypt"
司会:Dr.Mehmet Bayrakdar(アンカラ大学神学部教授・京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科客員研究員)

 本研究会は10月5日から10月8日にかけて、かずさアカデミアパークにおいて開催されるイスラーム地域研究プロジェクト国際シンポジウム"The Dynamism of Muslim Societies: Toward New Horizons in Islamic Area Studies"における第4部会"Sufis and Saints Among the People in Muslim Societies"での発表に向けて、研究班2の研究分担者・協力者であり、発表予定者でもある日本人研究者が参集し、予行練習を行うとともに、セッション全体の統一性を高め、問題意識を鮮明にして、より高い水準の部会発表を行う目的でもって開催された。
 バイラクダル氏の司会のもと、各自が順に30分の持ち時間で発表を行い、前半(東長、堀川、今松)終了後、45分の討論、後半(私市、赤堀)終了後、45分の討論を行った。この時点では、いまだペーパが完成にいたらぬ状況であったり、英文校閲を必要とするものであったり、持ち時間内に収まらなかったりと形式的な問題が未解決の発表もあり、また内容的にも説得力を持ち、かつ簡潔な発表とするためになおいっそうの改稿を必要とする発表もあったのは事実である。しかし、この研究会を設定することによって、当初、研究班2グループCを中心とする第4部会が構想した以上に、国際シンポジウムにおける発表は高度の先進性を示し、かつ問題意識の共有がなされたものとなった。
 本研究会および国際シンポジウムの成果をふまえて、東長・赤堀は2002年度に開催される第1回中東研究世界大会で、新たな部会"Sufi Saints and Non-Sufi Saints: Sacredness, Symbolism, and Solidarity"を編成する準備を進めており、これにあたっても同様の手法を採用することが効果的であると思われる。
(報告:赤堀雅幸、上智大学外国語学部助教授)