第4回中央アジア研究セミナー
「タジキスタンの和解を考える」

日時:1999年3月10日(水) 17:00〜20:00

場所:東京大学山上会館会議室002

 今回のセミナーは、外務省の主催でタジキスタン代表団が来日したことを機会に内戦後のタジキスタンの現状と今後の見通しについて報告をいただくとともに自由な意見交換を行う、という趣旨で開催された。
 
 セミナーは、「タジキスタン・ セミナー」のリーダー宇山智彦氏(北海道大学スラブ研究センター助教授)の司会のもとで行われた。まず、タジク代表団の団長ミールアリエフ氏が、タジキスタンの現状にかんする全体的な説明を行い、内戦への後戻りはないことを強調し た。ついで、アーリモフ氏がアフガニスタン・トルクメニスタンなどからのタジク難民の帰還について報告した。これによれば、98年初めまでにアフガニスタンからはすべての難民が故国に帰還し、現在は彼らの再定住、家屋の再建、就職の 確保などが政府の支援のもとで進められているという。ついで、かつてのタジキ スタン反対派連合(UTO)のメンバーであったサイードキヤーミッディン氏が、 ムスリムの視点からの日本の印象をタジク語で語り、最後にナージリー氏が、内戦後のタジキスタンの国際社会への復帰の現状について報告を行った。

 その後、 参加者からの質問に移り、タジキスタンにおけるマイノリティー問題、難民への支援に関する問題点などについて説明がなされた。また、タジキスタンが国家的行事として挙行する「サーマーン朝1100年祝賀祭」などの話題に関連して、参加 者からは批判的なコメントも出された。たしかに内戦の悲惨な現実とナショナリズムの言辞との間の落差はあまりにも大きい。時間の制約のために個々の問題に立ち入ることはできなかったが、日本側からも大学院生を中心に30名近い参加者 があり、セミナー終了後の懇親会でも活発な交流がなされた。
 なお、このセミ ナーの際に、ミールアリエフ氏からはタジキスタンにおける経済改革にかんする レポートを、またタガエフ氏からは著書『タジキスタンの市場と社会発展』 (Dushanbe, 1997, ロシア語)の恵贈を受けた。

 タジキスタン代表団のメンバーは、次の方々であった。 
1.Amirsho MIRALIEV, State Advisor of the President
2.Ibrakhim USMANOV, Head of a commision in Majlis-i Oli,
Head of a subcommision in CNR
3.Iskandar ASADULLAEV, Director of the Center for Strategic Researches under the President
4.Karamatullo OLIMOV, Member of Refugees Subcommission in CNR, Professor of Philosophy
5.Ghozi SAYIDQIYOMIDDIN, Member of Legal Subcommision in CNR, Professor of Islamic Law (UTO)
6.Faiziddin SHOMAHMADOV, Member of Legal Subcommision in CNR, Former Chairman of Democratic Party (UTO)
7.Faizmukhammad MUKHAMMADALI, Member of Refugees Subcommission in CNR, Former Refugee in Afghanistan (UTO)
8.Jamoliddin TAGOEV, Senior Counsellor of the Presidential Office, Former Deputy Rector of the Tajik Agrarian University
9.Garibsho SHABOZOV, Head of Consular Department of Ministry of Foreign Affairs
10.Khusrav NOZIRI, First Secretary of Ministry of Foreign Affairs

(文責:小松久男)

活動一覧へ戻る