• 神田 1820s日本橋 2009
  • 銀座ウィーン 2013
  • 殷墟 BC.13C川崎 2013
在校生の活動
Home > 在校生の活動

在校生の活動

このページには現在専攻に在籍する学生で、掲載を希望した学生の活動情報が載っています

▼ 文化資源学専門分野【博士課程】

石崎佑子 ISHIZAKI Yuko
研究テーマ

    宝塚歌劇を中心とした日本近代演劇

修士論文

    「小林一三の国民劇概念と宝塚歌劇ー歌舞伎劇と歌劇との関係を中心にー」

経歴

    2005年 東京大学文学部美学藝術学専修課程卒業
    2010年 東京大学大学院人文社会系研究科美学藝術学修士課程修了

音楽活動歴

    大学卒業後、プロのヴィオラ奏者の道に転向。洗足学園音楽大学大学院修士課程修了。現在、在京プロオーケストラへの客演や室内楽などの分野で多方面にわたり活動中。

関慎太朗 SEKI Shintaro
研究テーマ

    デジタル技術を用いた楽譜資料の保存と活用

修士論文

    「デジタル楽譜のコモンズ化 ―集合知が導く楽譜文化とその構造」

論文・研究報告等
口頭発表等
  • The Music Encoding Conference 2022. Late-Breaking Reports. 19-22 May, 2022(Hybrid).
  • 日本音楽学会東日本支部第77回定例研究会. 2022年7月9日(ハイブリッド).
所属学会

    日本ポピュラー音楽学会,日本音楽学会

山内椋子 YAMAUCHI Ryoko
研究テーマ

    絵本原画の展示/保存活動、絵本に関わる文化資源の継承について

修士論文

    「日本における絵本原画展の変遷と原画保存の意義」

口頭発表
  • 「日本における絵本原画展の変遷と原画保存の意義−絵本原画にみいだされる価値の多様化」(第一回次世代文化資源学フォーラム, 2022年3月5日, 文化資源学会)
  • 「日本における絵本論の展開と絵本原画の展示活動−原画保存との関係において」(第二回次世代文化資源学フォーラム, 2023年3月4日, 文化資源学会)
所属学会

    文化資源学会, 絵本学会

経歴

    2020年3月 東京藝術大学美術学部芸術学科卒業
    2023年3月 東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻修士課程修了

▼  文化資源学専門分野【修士課程】

河原有莉 KAWAHARA Yuri

▼  文化経営学専門分野【博士課程】

松本郁子 MATSUMOTO Ikuko
研究テーマ

    文化経営という視点から、カナダのプロテスタント教会の婦人宣教団体を研究対象に、その組織運営、宣教方針の変遷をたどり、宣教という営為について考察しています。

修士論文

    「東洋英和女学院におけるカナダ婦人宣教師派遣の終了とその背景」

論文
  • 「文化と宗教の位相の変移―カナダ マッセイ報告書がもたらしたもの―」日本文化政策学会「文化政策研究」、第11号、63~80頁、2017年掲載
  • 「第二次世界大戦以前におけるカナダ人婦人宣教師たちの日加交流 : 東洋英和女学校のスクラップブック(1889-1938)の分析から」日本カナダ学会「カナダ研究年報」 (39), 16-33頁, 2019年掲載
  • 「一九六〇年代におけるカナダ合同教会の組織改編と宣教の変容 : 東洋英和女学院との連関から」キリスト教史学74, 151-173頁, 2020-07掲載

強谷幸平 SUNEYA Kouhei
研究テーマ

    文化遺産研究における社会学的アプローチの理論的検討、近代建築を巡る諸アクターの行為・言説を通した遺産化過程の分析

論文
  • 修士論文「近代都市建築の文化資源化:看板建築を例に」
  • 研究ノート「近代建築の遺産化における台帳主義の可能性:1970年代の全国リスト作成と保存運動を通して」(歴史論研究会『史鏡』第6号、18-21頁)
学会発表
  • 「文化資源学の理論的視座の構築に向けて:リスト化への着目とシステム論・ネットワーク論に基づく遺産化過程の理解」(2022.3.5 文化資源学会 次世代文化資源学フォーラム)
  • 「歴史的環境としての近代都市:大阪・中之島の保存運動を再考する」(2023.3.4 文化資源学会 第2回次世代文化資源学フォーラム)
経歴
  • 2014年3月 東京大学行動文化学科社会学専修課程 卒業
  • 2017年3月 東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻修士課程 修了
所属学会

    日本社会学会、文化資源学会、関東社会学会

リーカーフィ LEE Kah Hui
研究テーマ

    都市遺産マネージメント:日本とシンガポールにおける都市景観の比較研究 2011年からユネスコによって提唱されてきた「歴史的都市景観に関する勧告」の文脈において、再開発事業が頻繁に行われている大都市に、都市景観のマネージメントの在り方を探っていきたい。

論文・書籍
  • 修士論文「都市遺産としての日本の商店街 ―経年的価値 (Age Value) の重視と都市遺産 (Urban Heritage) 概念の展望―」
  • Lee, K.H., and Mohammad Iqbal bin Roslan. Our West Coast Heritage. Singapore: Centre for Advanced Studies in Architecture, 2020. (電子書籍)
学会発表・講演等
  • 「都市遺産としての日本の商店街 ―経年的価値 (Age Value) の重視と都市遺産 (Urban Heritage) 概念の展望―」(2021.03.27 日本文化政策学会第14回年次研究大会)
  • 「The Study of Shopping Streets as Urban Cultural Heritage」 (2021.03.23 The 11th International Conference on Cultural Policy Research (ICCPR 2020) Young Researchers’ Workshop)
  • 「Pulau Ubin's Houses And Settlements And Its Socio-Cultural Landscape Histories」(Dr. Imran bin Tajudeenとの共同発表)(2020.09.26 Ubin Day 2020 Talks)
  • 「Pulau Ubin Lives: Houses, Residents, History, and Heritage」 
  • 「The Return of Zheng He」(2017.11.11 Conservation & Its Pedagogy - Impact And Relevance To Tangible And Intangible Heritage Today)
経歴

    2021年3月 東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻 修士課程修了
    2018年7月 シンガポール国立大学設計・環境学部建築学科 卒業 

大鐘亜樹 OGANE Aki
研究テーマ

    舞台芸術団体の資金調達、財務マネジメント及び内部統制に関する研究

論文
  • 修士論文「オーケストラの資金調達における新たな潮流ー個人支援の多様化と可能性」(2020年)
  • 「オーケストラの資金調達における新たな潮流―個人支援の多様化と可能性」日本文化政策学会『文化政策研究 第15号』、7-26頁、2022年掲載
  • 「オーケストラの資金調達と財務運営に関する日米比較」異文化経営学会『異文化経営研究 第19号』、35-51頁、2022年掲載
  • 「オーケストラの財務諸表から読み解くコロナ禍の影響と財務マネジメントへの展望」日本音楽芸術マネジメント学会『音楽芸術マネジメント 第14号』、99-110頁、2023年掲載
学会発表
  • 異文化経営学会2020年度研究大会「クラシック音楽等を対象とする文化芸術団体のマネジメント―資金調達における個人支援の可能性と課題を考える」(2020.11.28)
  • International Conference of Cultural Policy Research 2020 " Private Donation for Non-profit Orchestras and Performing Arts Organizations in Japan: How should it be programmed and operated?" (2021.3.23)
  • 日本音楽芸術マネジメント学会 第14回冬の研究大会「オーケストラの財務諸表から読み解くコロナ禍の影響と財務マネジメントへの展望」(2022.2.6)
  • 日本文化政策学会 第15回研究大会「コロナ禍における個人寄付―新日本フィルハーモニー交響楽団の事例に見る可能性と課題」(2022.3.20)
  • International Conference on Cultural Policy Research 2022 “The Impact of COVID-19 Pandemic on Finance and Fundraising of Japanese Symphony Orchestras” (2022.9.21)
  • 日本音楽芸術マネジメント学会 第15回春の研究大会「オーケストラの2021年度決算から読み解くコロナ禍の影響とレジリエンスへの課題」(2023.3.26)
経歴

    1987年 上智大学法学部国際関係法学科卒業
    2021年 東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻文化経営学専門分野修士課程修了

職歴

    1987年 株式会社住友銀行(現三井住友銀行)入行、たまプラーザ支店長、中山支店長、株式会社大和ネクスト銀行取締役内部監査部長(出向)、同審査・事務担当取締役(出向)等を経て、2019年退職
    2020年~現在 裏千家茶道教室阿佐ヶ谷不二庵主宰
    2021年~現在 株式会社OMA取締役

所属学会

    日本文化政策学会、異文化経営学会、文化資源学会、日本音楽芸術マネジメント学会

角田陽一郎 KAKUTA Yoichiro
修士論文

    「バラエティ番組の制作システムから検証するテレビの演出効果」

経歴
  • バラエティプロデューサー
  • 千葉県出身。千葉県立千葉高校、東京大学文学部西洋史学科卒業後、1994 年、TBS テレ ビに入社。「さんまのスーパーからくり TV」「中居正広の金曜日のスマたちへ」「EXILE魂」「オトナの!」など主にバラエティ番組の企画制作をしながら、2009 年ネット動画配信会社 goomo を設立(取締役〜2013 年)。2016 年 TBS を退社。 映画『げんげ』監督、音楽フェスティバル開催、アプリ制作、舞台演出、「ACC CM フェ スティバル」インタラクティブ部門審査員(2014,15 年)、SBP 高校生交流フェア審査員(2017 年〜)、その他多種多様なメディアビジネスをプロデュース。
  • 2020年文化資源学研究専攻文化経営学修士課程修了。
著書
  • 『最速で身につく世界史』
  • 『最速で身につく日本史』
  • 『なぜ僕らはこんなにも働くのだろうか』『人生が変わるすごい「地理」』
  • 『天才になる方法』
  • 『運の技術』
  • 『出世のススメ』他

青木 蘭 AOKI Ran

町村悠香 MACHIMURA Haruka
研究テーマ

    戦後の2つの⺠衆版画運動(戦後版画運動・教育版画運動)から解明する−冷戦期におけるリアリズム美術・美術教育運動の系譜

主な論文・出版物
  • 町田市立国際版画美術館・町村悠香・黒川典是編『彫刻刀が刻む戦後 日本 2つの民衆版画運動』展カタログ(町田市立国際版画美術館、2022年4月)
    テキスト執筆:町村悠香「「生活を、もっと生活を」 戦後版画運動・教育版画運動から再考する戦後リアリズム美術の系譜」pp. 170-187
  • 白凛編『在日朝鮮人美術史に見る美術教育者の足跡 展覧会およびシンポジウム記録集』(同志社コリア研究センター、2023年3月25日)
    担当範囲:町村悠香 発表記録「『二つの民衆版画運動』の調査から見える朝鮮学校での版画教育」pp.36-59、資料再録(編集、注釈)
主な発表
  • 展覧会報告・研究発表「2つの民衆版画運動と女性作家、エスニック・マイノリティ—小林喜巳子、招瑞娟の関わりから」(明治美術学会 2022年度第3回例会、2022年9月3日)
  • 「美術、教育、政治、運動の交錯点ー『彫刻刀が刻む戦後日本 2つの民衆版画運動』展の企画意図と反響から」
    カルチュラル・タイフーン シンポジウム「集団的創造力がもたらすもの:版画運動からみるもうひとつの政治」(カルチュラル・スタディーズ学会、2022年9月17日、司会:毛利 嘉孝、登壇:クリスティ・ウン、町村 悠香、A3BC)
  • 「教育版画運動の忘却と作品保存の意義・課題ー「彫刻刀が刻む戦後日本 2つの民衆版画運動」展の調査から」
    文化資源学会 特別研究会「文化資源としての児童画に出会ってー『日独伊親善図画』・『想画』・『教育版画』」(文化資源学会、2022年10月8日、司会:松田陽、発表:田中直子、町村悠香)
主な展覧会企画・受賞
  • 「浜田知明 100年のまなざし」展(町田市立国際版画美術館、2018年)
  • 「インプリントまちだ展2020 すむひと⇔くるひと 「アーティスト」がみた町田」展(町田市立国際版画美術館、2020年、美連協大賞 奨励賞)
  • 「彫刻刀が刻む戦後 日本 2つの民衆版画運動」(町田市立国際版画美術館、2022年、第33回倫雅美術奨励賞 美術評論部門)
経歴

    2010年3月 東京大学 文学部歴史文化学科 美術史学専修課程卒業
    2012年3月 東京大学 大学院人文社会系研究科 文化資源学研究専攻(修士課程)修了
    2016年4月- 町田市立国際版画美術館 学芸員

所属学会

    明治美術学会、文化資源学会

活動詳細

▼ 文化経営学専門分野【修士課程】

大貫はなこ ONUKI Hanako

岡本 彩 OKAMOTO Aya

河野隼司 KONO Shunji
研究テーマ
    知的財産政策

所属学会
    日本文化政策学会
    デジタルアーカイブ学会
    日本知財学会

立石訓人 TATEISHI Norihito

渡邊 倫 WATANABE Rin

佐藤峻介 SATO Shunsuke

星野莉伽 HOSHINO Rika

安井恵美子 YASUI Emiko


TOP

東京大学大学院人文社会系研究科 文化資源学研究室
TEL:03-5841-3722 E-mail:bunka@l.u-tokyo.ac.jp All rights reserved. Since 2000