『中国―社会と文化』第29号(2014年)掲載論文題目



2013年度大会シンポジウム「中国のジェンダー構造の歴史的変容」

   白水紀子「企画の趣旨」

   仙石知子「明清女性史研究と毛宗崗本『三国志演義』」

   夏暁虹(清水賢一郎訳)「清末の女性メディアにおける国家民族ディスコースと女性意識
                ── 一九〇七年の多元的展開――」

   吉澤誠一郎「清末中国における男性性の構築と日本」

   江上幸子「一九二〇年代中国のセクシュアリティ論議――張競生、丁玲らによる異論――」


論説

   白永端(李正連訳)「中国学の軌跡と批判的中国研究――韓国の事例――」

   渡邉義浩「『史記』仲尼弟子列傳と『孔子家語』」

   本間次彦「『中庸章句』への道―――第一章第一節を例に――」


小特集1「中国の〈いま〉と人文学――『開放時代』との対話を通じて」

   石井剛「企画の趣旨」

   陳少明(張煒訳)「「問題」としての中国知識分子」

   呉重慶(杉谷幸太訳)「社会主義の「マクロヒストリー」と『開放時代』のアジェンダ設定」

   呉銘(呉修喆訳)「中国知識界における新メディアの活用
             ――近年の『開放時代』に見られる関連論文から――」


小特集2「ドイツにおける中国学」

   中島隆博「儒教と民主主義
         ――トーマス・フレーリッヒとハイナー・レッツ論文をめぐって――」

   トーマス・フレーリッヒ(小野泰教訳)「儒教民主主義」とその儒教批判家
                       ――儒教の限界における牟宗三と唐君毅――」

   ハイナー・レッツ(森川裕貫訳)「中国学におけるプラグマティズムについての論評」


現状と課題

   李志毓(河野正訳)「回顧と再考
              ――九〇年代以来中国大陸における「大革命」時期国民党研究――」


書評

   堀地明「巫仁恕『激変良民  伝統中国城市群衆集体行動之分析』」

   佐川英治「余欣主編『中古時代的礼儀、宗教与制度』」


人と学問

   岸陽子「中国文学を志して――私の原点――」